6月9日も忘れられない日だ。
2013年は白夜の北欧を旅していた。
そのときのおもいを記録しようと『北欧=幸せのものさし』の「おわりのはじまり」に次のことを書いた。
今日は山﨑厚子さんの3年目の命日だ。
----
東京の葛飾区に、知的障害のある若者たちの〝たまり場”「ぽむぽむ」がある。リーダーの山崎厚子さんが「緩和ケア」を利用していると聞いていた。
2013年は白夜の北欧を旅していた。
そのときのおもいを記録しようと『北欧=幸せのものさし』の「おわりのはじまり」に次のことを書いた。
今日は山﨑厚子さんの3年目の命日だ。
----
東京の葛飾区に、知的障害のある若者たちの〝たまり場”「ぽむぽむ」がある。リーダ
「いまコペンハーゲンです。山崎さんたちといっしょした初めての旅から20年。北欧もどんどん変わりますが、変わらないものを見つめて」と旅の途中でメールした。
「わあ、いいな! あそこからはじまったのよ、ぽむぽむも。疲れすぎないようにがんばってくださいね」と返信があった。
「わあ、いいな! あそこからはじまったのよ、ぽむぽむも。疲れすぎないようにがんばってくださいね」と
帰国した翌日。「今日の3時頃おみやげ持ってあそびに行こうと思うけど、いいですか
「娘です。母は今朝亡くなりました。昨日まで数日自宅で過ごしていましたが、昨晩呼
山崎さんには、ぽむぽむの実践報告を『障害者問題研究』誌にお願いしていた。
通夜で、論文を共同執筆した娘さんから、
「病室にいることを忘れてしまうような、まるで大学のゼミの課題を仕上げているような
帰宅するといっしょに参列していた妻が、「よかったわね。原稿をお願いして」と言っ
前著『北欧 考える旅』をまとめた2009年以降、親父や義母を看取り、恩師や親友
倶会一処(くえいっしょ)「倶(とも)に一つの処(ところ)で会(あ)う」は、義母
2016年6月9日
0 件のコメント:
コメントを投稿